fc2ブログ

写真展の後かたづけ

「中学生が撮ったびっくり科学の写真展」を昨日終え、今日の夕方に
なって教室の近所に貼らせていただいたポスターをはがしに出かけました。

先々週の土曜に当の中学生たちが5人で15件くらいのお店に手分けをして
貼った物です。


これを中学生たちが自主的にはがしに来るようなら見上げたものですが、
そこまで私のしつけが行き届いておりませんので、私がはがしに
行きました。

貼らせてもらったお礼をまず言って、ポスターを剥がして、
ついでに窓を磨いて終了です。

何かすると思いもしない発見があるもので、こんな経験が
私の財産になります。

一つ目は、両面テープよりセロテープが良かったこと。

セロテープで貼った物は、期間が短かったこともあり、簡単に
しかもきれいにはがせました。

両面テープの質の悪いものはノリがガラスにこびりついて手で
こすったくらいでは落ちません。

ベンジン、アルコールの両方をもって出直して拭いた結果、なんとか
どちらでもぬぐい去ることができました。


二つ目の発見は、外気にむき出しで、しかも南向きに貼られた物は、
わずかの期間であっても色あせが生じていたこと。
ガラスの内側に貼った物は大丈夫でした。

おそるべし紫外線。


三つめは、どのお店でもていねいに対応してくださったこと。

「はがしておきますからいいですよー。」

「わざわざ拭かなくても結構ですのに。」

駅をおりてすぐのお菓子のお店で窓を拭いていると、二十代の
お姉さん2人がわざわざじっと終わるまで見守ってくれていました。


どのお店でも何も買わなかったのに、最敬礼で

「どうもありがとうございましたー。」

なんてね。


こんな体験を、本当は子どもらにさせたかったのですが。


さて、帰って感想ノートを開いて見ると、お褒めの言葉が並んでいました。

その中で、アドバイスがありましたので、それだけを掲載しておきます。
この方は、市内のギャラリーを事あるごとに巡っておられる方で、
自らも写真や水墨画をたしなまれている方です。

「技術的には特に言うことなし。
絵画的に見せることを意識するのであれば、
構図・配色にも気をつけるようにすれば良いと思います。
展示会で大切なことは、作者と鑑賞者と対話できる絶好の
機会なので、自分自身で説明し、話をしましょう。」

まさにおっしゃるとおりですね。

もちろん下の写真のように積極的に来客に説明しようと
していた子もいました。彼らは当然のことながら、達成感を
味わいました。

sizeretouchR0015425.jpg


ただ中学生にはまだそれは少し荷が重く、会場の受付当番を
ややもするとノルマだと考えていた節もあります。
また保護者のほうも写真展の主催者側にまわるなんておそらく
初めての経験でしょうし、そこらへんの私からの説明が行き
届かなかった場面もありました。


今回写真展をやってみて、わたしも保護者も指導上のいろいろな
ことがわかりました。

これを糧にして、今後そこらへんを、保護者とともに子どもらに
じっくり指導していきたいとおもっています。


にほんブログ村 シニア日記ブログ 男性シニアへ
にほんブログ村へ
にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ
にほんブログ村へ
にほんブログ村 教育ブログ 理科教育へ
にほんブログ村へ


※関心をおもちになったら下の「拍手」を
ポチッとおねがいします。励みになります。
スポンサーサイト



プロフィール

スクーティスト

Author:スクーティスト
ブログ「スクーターで撮り歩き」にようこそ。
「ラボ・オルカ」、[じゃすふぁ」、「スタジオ・オルカ フォトギャラリー」、
「広島干潟生物研究会」にもどうぞお越しください。

ようこそ SCOOTIST です
ようこそ、SCOOTIST です。

時々、ビッグスクーターにまたがって、中・四国の自然にひたりに出かけます。
小さな生き物たちの息吹が伝わったら幸いです。
日常のできごとも気ままに書いていきます。

カレンダー
11 | 2013/12 | 01
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
これまでの閲覧者数
検索フォーム
ご意見・ご感想を
中・四国の自然や生き物情報、ドライブ情報もおまちしています。 ここにお書きになった内容は公開されません。

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR