中学生男子3人の音速測定
一昨日、音速測定のための画像撮影に成功した3人は、時間切れのため
そのまますぐに帰宅しました。
わたしもデータをもらっていなかったのですが、夜のうちに昨日の
記事に乗せた画像が届きました。
また、もう一人が翌日、ファックスでデータを送ってくれました。
すぐに計算してみると、少し理論値よりも大きく出ました。
この画像とデータはそれぞれファックスとメールで3人がすでに共有して
いるはずですので、それぞれが次回、結論を持ち寄ってくれることでしょう。
そう考えていた矢先、昨夜、ブログを書いたあと、撮影の中心となった
男子からメールで解答が届けられました。
ほぼ合っていましたが、先に割り算をしてその後かけ算をしていますので、
誤差が広がっています。
今日は彼の学校が体育祭?の代休らしく、昼間にさらに計算をやり直し
またまたメールでこんどはきちんと計算式が書かれた解答が届きました。
完ぺきに理解していますね。感心しました。
残りの二人がどういう解答を示してくれるか、楽しみです。
昨日の画像からでは音速は計算できません。
このファンの回転数と音スイッチの距離が必要です。
回転数は下の写真のようにして測っていました。

これはマルチストロボといって、発光間隔を調整できるストロボです。
部屋を暗くしてこのストロボを回転しているファンに当てたとき、
ファンの翼につけた目印が一つだけ固定して見える時があります。
この時、翼の回転周期とストロボの発光周期が等しいか、倍数の関係に
なっていますので、調整して回転周期を求めることができます。
これも、彼らは完全に理解しています。
中学生、なかなかやるじゃん。

にほんブログ村へ

にほんブログ村へ

にほんブログ村へ
※関心をおもちになったら下の「拍手」を
ポチッとおねがいします。励みになります。
そのまますぐに帰宅しました。
わたしもデータをもらっていなかったのですが、夜のうちに昨日の
記事に乗せた画像が届きました。
また、もう一人が翌日、ファックスでデータを送ってくれました。
すぐに計算してみると、少し理論値よりも大きく出ました。
この画像とデータはそれぞれファックスとメールで3人がすでに共有して
いるはずですので、それぞれが次回、結論を持ち寄ってくれることでしょう。
そう考えていた矢先、昨夜、ブログを書いたあと、撮影の中心となった
男子からメールで解答が届けられました。
ほぼ合っていましたが、先に割り算をしてその後かけ算をしていますので、
誤差が広がっています。
今日は彼の学校が体育祭?の代休らしく、昼間にさらに計算をやり直し
またまたメールでこんどはきちんと計算式が書かれた解答が届きました。
完ぺきに理解していますね。感心しました。
残りの二人がどういう解答を示してくれるか、楽しみです。
昨日の画像からでは音速は計算できません。
このファンの回転数と音スイッチの距離が必要です。
回転数は下の写真のようにして測っていました。

これはマルチストロボといって、発光間隔を調整できるストロボです。
部屋を暗くしてこのストロボを回転しているファンに当てたとき、
ファンの翼につけた目印が一つだけ固定して見える時があります。
この時、翼の回転周期とストロボの発光周期が等しいか、倍数の関係に
なっていますので、調整して回転周期を求めることができます。
これも、彼らは完全に理解しています。
中学生、なかなかやるじゃん。

にほんブログ村へ

にほんブログ村へ

にほんブログ村へ
※関心をおもちになったら下の「拍手」を
ポチッとおねがいします。励みになります。
- 関連記事
-
-
教材生物バザール 20周年 2016/05/26
-
教材生物バザール 20周年 2016/05/25
-
中学生男子3人の音速測定 2016/05/23
-
中学生男子3人組がある画像の撮影に成功 2016/05/22
-
小学生がやったゾウリムシの実験 2016/05/05
-
スポンサーサイト
この記事へのコメント