自転車のかご、大正解!
何日か前に自転車の股の間にカゴを取り付けたお話を記事にしました。
買い物が多いとき、カゴが二つあったら便利だろうと考えてのことです。
今日、たまたまA4の書類1000枚を運ぶ仕事がありました。
ホームセンターで売っているA4の束は500枚ですので、それを二つ分です。
これを自転車の前カゴに入れたらどうなるかだいたい予想がつくとおもいます。
そう、あまりの重さにハンドルがふらつき、事故につながりかねないのです。
スクーターでも同様ですね。
歩いて持ち運ぼうともおもったのですが、試しに股の間に作ったカゴに
入れてみました。
「おお、なんということだ! 普段より安定して運転できるではないか。」
かくして、安全に、楽ちんに、運ぶことができました。

これって、もうちょっと流行ってもいいとおもいましたね。
自転車の部品メーカーの方は、どうぞご検討ください。

にほんブログ村へ

にほんブログ村へ

にほんブログ村へ
※関心をおもちになったら下の「拍手」を
ポチッとおねがいします。励みになります。
買い物が多いとき、カゴが二つあったら便利だろうと考えてのことです。
今日、たまたまA4の書類1000枚を運ぶ仕事がありました。
ホームセンターで売っているA4の束は500枚ですので、それを二つ分です。
これを自転車の前カゴに入れたらどうなるかだいたい予想がつくとおもいます。
そう、あまりの重さにハンドルがふらつき、事故につながりかねないのです。
スクーターでも同様ですね。
歩いて持ち運ぼうともおもったのですが、試しに股の間に作ったカゴに
入れてみました。
「おお、なんということだ! 普段より安定して運転できるではないか。」
かくして、安全に、楽ちんに、運ぶことができました。

これって、もうちょっと流行ってもいいとおもいましたね。
自転車の部品メーカーの方は、どうぞご検討ください。

にほんブログ村へ

にほんブログ村へ

にほんブログ村へ
※関心をおもちになったら下の「拍手」を
ポチッとおねがいします。励みになります。
- 関連記事
-
-
88歳MM氏のライフハック 2017/04/08
-
数取り器の修理 2017/03/30
-
自転車のかご、大正解! 2016/10/27
-
小細工、自転車にカゴを付ける 2016/10/15
-
双眼実体顕微鏡の台を作った 2016/10/09
-
スポンサーサイト
この記事へのコメント